メガネフレームの形
メガネフレームの形 【ウェリントン】Wellington
フレームが逆台形型になっているタイプの眼鏡のこと。
逆台形といってもやや正方形に近く、長方形に近いものはパリジャンという。
メガネフレーム形状としては、比較的オーソドックスなもので、テンプルやブリッジの部分のデザインは主張しすぎないシンプルなものが多く、彫の浅い日本人の顔にも合わせやすい。
また、見るものにオーセンティックな印象を与えるので、カジュアルなジャケットと合わせて掛けるのもグー!
日本では、1956年の映画『太陽の季節』に登場する主人公たちがウェリントンタイプのサングラスをつけており、当時の若者文化に多大な影響を与えた。
そういった背景があるためか、ひと昔前までウェリントンは『おじさんメガネ』というイメージだったが、このところの80年代ファッションのリバイバルブームで再び注目されるようになっている。
ジョニー・デップの眼鏡のなかにもウェリントンタイプのものが多く、彼独特の色気と相まって、『大人の男』らしさを引き立てている。
メガネフレームの形 【ボストン】Boston
メガネフレームの形 【サーモント】Sirmont
メガネフレーム形 【ラウンド】Round
メガネフレームの形 【オーバル】Oval
メガネフレームの形 【スクエア】Square
メガネフレームの形 【ティアドロップ】Tear Drop
メガネフレームの形 【ブロウバー】Brow Bar
メガネフレームの形 【ハーフリム】Half Rim
メガネフレームの形 【アンダーリム】Under Rim
メガネフレームの形 【ツーポイント】Two Point
メガネフレームの形 【コンビネーション】Conbination
メガネフレームの形 【フォックス】Fox
メガネフレーム形 【キャッツアイ】Cats Eye
直線的なブローラインと吊り上り気味のアンダーリムラインをもつ、いわゆる猫目型の俗称。
サングラスに多く採用され、典型的なモデルは、1965年に発売されたレイバンの『オリンピアン』。
また、強めのカーブがついたその形状は顔にピッタリフィットすることから、バイカーたちのご用達シェイプとして知られる。 80年代には、アンチヒーローのアイコンとして、多くのミュージシャンにも愛用されたモデル。
メガネフレームの形 【ラップアラウンド】Wrap Around
顔の側面まで包み込むようなタイプのアイウェアで、サングラスに多くみられるデザイン。
曲面と流線型を活かしたゴーグルのようなフォルムなので装着感が高く、ロードレースや陸上競技などのスポーツサングラスとしても広く採用されている。
また近年は、その立体的なボリュームと、70年代にみられたレトロフューチャーなインパクトが評価されて、ファッションサングラスとしてのニーズも。
テンプルにジュリーをちりばめたものから、80年代を感じさせる『いい意味』でチープなものまで、デザインの幅は広い。
こんにちは、【GP-DIRECT】の二戸(にと)と申します。偉そうな格好してますが、普段はいたってラフな格好で仕事しています。
スーツを着ることは、年に数回しかありません(笑)お問い合わせなどありましたら、お気軽にどうぞ。